News

前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比392円61銭安の3万9593円72銭と続落した。前日の米国株式市場でのハイテク株安に加え、トランプ米大統領が関税をさらに引き上げる可能性を示唆したことを受け、大型株を中心に警戒感による売りが優勢だった。日経 ...
[ジャカルタ 1日 ロイター] - インドネシア統計局が1日に発表した5月の輸出は、米関税を巡る決定が迫る中で急増した。一方、6月のインフレ率は低水準にとどまり、アナリストらは中央銀行が経済支援のため追加利下げを行う余地があるとみている。
[ドバイ 1日 ロイター] - 米新興企業ジョビー・アビエーションは6月30日、アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで、完全電動の空飛ぶタクシーの初の試験飛行を実施した。交通渋滞回避のための新たな移動手段としての実用化に向けた一歩となる。
日銀の増一行・新審議委員は1日の就任会見で、米国の関税政策に伴う不確実性が高い状況下、次の利上げ判断は慎重にすべきだとの考えを示した。実質金利はマイナス圏で推移しているが「昨今の経済情勢を見ると(政策調整を)急いでいい状態とは言えなくなっている」と指 ...
[ワシントン 1日 ロイター] - 米議会上院が1日可決した税制・歳出法案で、戦略石油備蓄(SPR)を補充するための予算が削られた。トランプ大統領は2期目の就任初日にSPRを「満杯」にすると約束していた。
[東京2日 ロイター] - 日米関税交渉のこれまでの経緯と主要な関連発言を以下にまとめた。(降順) 《7月》 1日 ...
前場の東京株式市場で日経平均は、前営業日比392円61銭安の3万9593円72銭と続落した。前日の米国株式市場でのハイテク株安に加え、トランプ米大統領が関税をさらに引き上げる可能性を示唆したことを受け、大型株を中心に警戒感による売りが先行した。日経平均は一時500円超安となった。
[ニューデリー 1日 ロイター] - インド連邦政府は1日、1兆ルピー(約117億ドル)規模の雇用連動型インセンティブ(ELI)計画を承認した。雇用主と従業員の双方に補助金を出すことで、今後2年間で3500万人の雇用創出を目指す。 計画では、初めて働く従業員には1カ月分の賃金として最大1万5000ルピー(約175ドル)を支給する。雇用主には、少なくとも6カ月間雇用を維持した従業員1人につき最大30 ...
[ニューヨーク 1日 ロイター] - 企業に経営改革や人事刷新を求める物言う株主が関税、戦争、トランプ米大統領の予測できない政策のために慎重姿勢を強め、2025年上半期の要求活動の件数を減らした。 投資銀行バークレイズの集計によると、企業の株価押し上げを目的とした投資家の要求活動の件数は25年上半期に129件と、前年同期の147件から12%減少した。 バークレイズの株主アドバイザリー部門グローバル ...
青木一彦官房副長官は2日午前の会見で、トランプ米大統領が日本に対する関税をさらに引き上げる可能性を示唆したことについて「米政府関係者の発言などに逐一コメントすることは控える」とした上で「引き続き日米双方の利益となる合意の実現に向けて、真摯(しんし)かつ誠実な協議を精力的に続けていく」考えだと述べた。
[ジュネーブ1日 ロイター] - アルバネーゼ国連特別報告者(パレスチナ担当)は6月30日公表した報告書で、イスラエルの入植地やパレスチナ自治区ガザにおける軍事行動支援に関与したとして、大手防衛企業や情報技術(IT)企業を含む60社以上を名指しした。 これらの企業にイスラエルとの取引停止を求め、国際法違反の疑いのある企業幹部の法的責任追及を訴えた。 「ガザ地区で生活が破壊され、ヨルダン川西岸への攻 ...
午前のシドニー株式市場の株価は小幅高で推移している。商品相場の上昇を受けた鉱業株の伸びと、オーストラリア準備銀行(中央銀行)の利下げ観測を受けた不動産株の上昇が下支えした。 0050GMT(現地時間午前10時50分、日本時間同9時50分)時点で、S&P/ASX200指数は前日終値比0.4%高の8577.0。 金利変動の影響を受けやすい不動産株指数は1%高で、上げを主導している。豪中銀が翌週の金融政 ...